SDGs
SDGs講師育成講座受講生レポート:L3 温暖化の影響が水産物に
グローバルSDGs講師育成講座受講生のレポートを紹介します。
Lesson 3の課題で、自分が関心を持つSDGs目標のうち、自分の身の回りで経験したり聞いたりしたことについてまとめてもらうものです。
グローバルSDGs講師育成講座受講生のレポートを紹介します。
Lesson 3の課題で、自分が関心を持つSDGs目標のうち、自分の身の回りで経験したり聞いたりしたことについてまとめてもらうものです。
グローバルSDGs講師育成講座受講生のレポートを紹介します。
Lesson 13の課題で、SDGsの海外事例について、自分で調べてみるというもの。
SDGs先進国である、デンマークの取り組みについて紹介しています。
今回はWWFによるアースアワーについて取り上げたいと思います。
2007年から始まったものなので、SDGsの取り組みというと後付けのようになってしまうのですが、環境に対する意識付けとしていいイベントだと思っているのでここで紹介します。
グローバルSDGs講師育成講座の受講生が提出してくださっている課題レポートを紹介します。Lesson 14の海外の取組について学んだレッスンで、SDGsランキングトップ国であるフィンランドについて。3月8日が『国際女性デー』ということにちなんで、フィンランドのジェンダー政策についてまとめたものを取り上げました。
グローバルSDGs講師育成講座の受講生が提出してくださっている課題レポートを紹介します。Lesson 14の海外の取組について学んだレッスンで、SDGsランキングトップ国であるフィンランドについて。3月8日が『国際女性デー』ということにちなんで、フィンランドのジェンダー政策についてまとめたものを取り上げました。
グローバルSDGs講師育成講座の受講生が提出してくださっている課題レポートを紹介します。
講座Lesson 11の課題で、タイトルは:「日本企業のSDGsの取り組み例で、あなたが注目していたり、特に優れていると思うものを一つ選んでまとめなさい。」
グローバルSDGs講師育成講座の受講生が提出してくださっている課題レポートを紹介します。
講座Lesson 2の課題で、タイトルは:
「SDGsの17のゴールのうち、あなたが特に関心を持つ目標は?」